マイクロフォーサーズの魅力

2018.02.03PHOTOGRAPH and WOLF

マイクロフォーサーズ

OLYMPUS PEN-F / M.ZUIKO 25mm F1.8

マイクロフォーサーズシステム(Micro Four Thirds System)は、レンズ交換式デジタルカメラの規格のひとつである。カメラ本体はオリンパスとパナソニックから発売されている。フォーサーズシステムの画質はそのままに、カメラおよびレンズを小型化したフォーサーズシステムの拡張規格である。イメージセンサー(撮影素子)はフルサイズやAPS-Cよりも小さく1型よりも大きい。マイクロフォーサーズはオリンパスとパナソニックのミラーレス一眼カメラに搭載され、高画質でありながら本体とレンズが小型かつ軽量なシステムのため、アマチュアからプロフェッショナルまで幅広い層に愛用されている。

マイクロフォーサーズのイメージセンサー(撮影素子)

画質や画角で比較すればセンサーサイズの大きいフルサイズやAPS-Cのカメラの方が有利だ。デジタル特有の嫌なノイズもフルサイズカメラの方が少ない。マイクロフォーサーズで12mmのレンズで撮影すれば35mm換算(フルサイズ)で24mmの画角になり、フルサイズの2倍になるので超ワイドな広い世界をフルサイズと同じように撮ることはできない。開放時のボケもフルサイズと比較して少ないと言われている。しかし、このマウントの魅力は、何と言ってもレンズを含めたカメラのコンパクトさにある。特にオリンパスのカメラと軽量な単焦点レンズの組み合わせは、笑ってしまうほど場所を取らず軽い。

カメラについての知識があまりなかった頃は、何となく重くて大きい上位機種の方が鮮明で質のいい写真を撮ることができると思っていた。カメラやレンズが気になり出して頻繁に量販店に行き試写をしたりインターネットで作例をチェックしていくと、写真の質を決めるのはカメラやレンズのスペックだけでなく、何を撮るか、どう撮るか、光と影をどう捉えるか、といった技術とセンスに大きく依存することが実感できる。そして、写真を撮るということに集中するためには、自分に合った使いやすいカメラを使った方がいい。僕の場合、重いカメラは実に鬱陶しいし、ミラーのついた一眼レフカメラなんて使いにくさ極まりなく、コンデジは求める要求に応えてくれない。そんな理由でマイクロフォーサーズは「調度いい」のである。上手に撮ればフルサイズと同等のクオリティが出せるし、非常にコンパクトなのでカメラと複数のレンズ用にカメラバッグを持ち歩く必要もない。

OLYMPUS PEN-Fの作例

OLYMPUS PEN-F / M.ZUIKO 25mm F1.8

コンパクトで軽量なことが素晴らしいマイクロフォーサーズマウントだが、倍率の高い望遠レンズやF1.2のような明るいレンズをつければ、それなりにスペースを取って重くなる。欲張って機材が重くなるならフルサイズのミラーレスα7シリーズを使った方が僕はいいと思う。少々重さのあるレンズを何本か買って、PEN-Fにつけてみたことはあったが、どうにもフィーリングが合わずすぐに手放してしまった。マイクロフォーサーズは、オリンパスとパナソニックが採用しているマウントなのでで、PEN-Fを使いながらパナソニック(LUMIX)のレンズをいくつか試してみたこともある。ライカ(LEICA)の名前がついたレンズは悪くないレンズだったが、フィーリングが合わなかった。フィーリングが合わなければ意味がない。

キャノンやニコンの上位機種を使っていたプロカメラマンが、次々とソニーのα7シリーズに買い換えている。iphoneでも驚くほどきれいな写真が撮れる。そんな今日この頃、コンパクトで軽量なマイクロフォーサーズは、時代に合ったマウントだと思う。

写真集販売PHOTOBOOK WOLF